1997年8月号
パソコンは「PC-98」「DOS/V」「Mac」どれがいいの?
1997年9月号
DOS/V機でWindows95がインストールされているパソコンを持っています。
私はパソコンに明るいわけではないので、95からJW_CADを使っています。
ただ、私は大変せっかちで、Windowsが立ち上がるのが待っていられないのです。
また新しいパソコンが出たみたいですけれど、最新のマシンを買えばこの待ち時間は少なくなるのでしょうか? (新宿区H設計Sさん)
1997年10月号
PC-98でパーティションが2つあり、Aドライブを自動起動に設定してしまったのですが、Bドライブから立ち上げようと思っても、自動起動の解除する方法がわかりません。どうすればよいでしょう?
(渋谷区S設計Tさん)
1997年11月号
大事なフロッピーを間違ってフォーマットしてしまったのですが、元に戻す方法はありませんか?
(大宮市M設計Kさん)
1997年12月号
会社のパソコンがMS-DOSからWindows95に変わったのですが、ファイルをコピーするときに使う「エクスプローラ」の使い方がどうもよくわかりません。
例えばDOSのファイル管理ユーティリティならば複数のファイルを選択し、一回でコピーできますが、エクスプローラですと、どうやったら出来るのでしょうか?
(町田市KA設計Kさん)
1998年1月号
Windows95で使わないソフトを消去しようと思い、フォルダごとすべて消去しました。すると友人からコントロールパネルにある「アプリケーションの追加と削除」を行うようにいわれたのですが、既に消してしまったため、この欄に消したはずのプログラムが残ってしまいます。
この欄を消すことはできないのでしょうか?
(新宿区TR設計Kさん)
1998年2月号
Windows3.1をWindows95にアップグレードしようと思っているのですが、アップグレードした場合、3.1及びMS-DOSのソフトやデータはどうなるのでしょうか?
使用している機種はPC9821Xa12、ハードディスクをA:Windows3.1 B:MS-DOS6.2として使用しています。
(葛飾区KK設計Kさん)
1998年3月号
パソコンを初めてまだ1ヶ月です。Windows95からJW_CADを使っています。
私の友人はパソコンに詳しく、先日パソコンの話をしている時に「拡張子」と言う言葉が出てきて、彼が言うには、「拡張子」をみればファイルの種類がわかると言っていました。
ところが私のパソコンでは彼の言う「拡張子」がありません。どうしてですか?
(大田区R.Oさん)
1998年4月号
パソコンを初めたばかりで友人の事務所の入力作業の手伝いを自宅でしています。
先日入力したデータを「テキストデータで渡して欲しい」といわれたのですが、「テキストデータ」とはどういうものなのでしょうか?
(川崎市Y.Kさん)
1998年5月号
PC-98を使っています。フロッピーディスクを購入するとき、いつも98用を購入していたのですが、先日パソコンショップで購入しようとしたら置いていなかったので、店員に聞いたところ「最近の98ならばどのフロッピーでも大丈夫ですよ」といわれました。どういうことなのでしょうか?
(豊島区H.Kさん)
1998年6月号
先日内蔵のハードディスクを増設しました。今まではフロッピーディスクドライブがCだったのですが、増設したらDになってしまいました。
ドライブ名が変わったのは良いとしても、今までエクスプローラーでファイルをフロッピーにコピーする際、右クリックで「送る」→3.5インチFD(C)を使用していたのですが、増設したハードディスクにコピーされてしまいます。どうしたらよいのでしょうか?
(新宿区K.Mさん)
1998年7月号
先日電話回線をISDNに切り替え、モデムをTAに替えたところ、今まで使っていたFAXソフトが使えなくなってしまいました。どうしてでしょうか?
(三鷹市N.Mさん)
1998年8月号
Windows95で突然左下の「スタート」ボタンが消えてしまい、デスクトップの一番下にグレーの線しか表示されなくなりました。
現在キーボードにあるスタートキーを押し、プログラムを選択しています。元に戻す方法を教えてください。
(杉並区Y.Fさん)
1998年9月号
よくPC/AT互換機とかDOS/V機という言い方をしますが、そもそもPC/ATやDOS/Vって何のことですか?
(町田市H.Kさん)
1998年10月号
PC-98からDOS/V機に買い換えました。漢字かな変換を使用するとき、今までは[CTRL]+[XFER]で行っていたのですが、DOS/V機に[XFER]キーがありません。ワープロを使う場合は自動的に漢字が使えるようになりますが、ファイル名に漢字を使いたいときなど困っています。キーボードで漢字かな入力をする方法を教えてください。
また、アルファベットの大文字と小文字の入力の切替で使う[CapsLock]を押しても、切り替わりません。このキーボードは壊れているのでしょうか?
(市川市H.Iさん)
1998年11月号
Windows95のメニューなどに、例えば「ファイル(F)」「編集(E)」「表示(V)」とカッコ書きのなかのアルファベットが表示されていますが、そのキーを押しても何も変わりません。
この表示は何なのでしょうか?
(与野市S.Iさん)
1998年12月号
先日友人が作成した特記仕様書をくれるとフロッピーをもってきました。
彼はMacを使っているので、私は「Windowsだからデータが読めるの?」と聞いたところ、「テキストデータにしたから大丈夫だよ。」といって置いていきました。
彼が帰った後、フロッピーの中身を見たら、テキストデータの他に見たこともないファイルが入っていました。彼に聞いたところ、テキストデータしか入れていないといっています。もしかしてこれはウイルスでしょうか?
(板橋区A.Sさん)
1999年1月号
会社ではPC-98を使っていますが、この度自宅用にDOS/V機を購入しました。
先日自宅で友人のホームページを見ようと思い、URLを入力しようとしたのですが、「~」の記号が入力できません。
私のキーボードは壊れているのでしょうか?
(渋川市M.Mさん)
1999年2月号
このコーナーもそうですが、パソコン雑誌などにパソコンの画面が印刷されていますが、どうやって作成しているのですか?
いちいち写真を撮っているのでしょうか?
(川崎市Y.Kさん)
1999年3月号
JW_CADをWindows95上から使用しております。
日影図を描くとき「メモリが足りません」というメッセージが出ます。
そこでメモリを増設し、現在48MBにしましたが、相変わらず作図できません。
他に何か設定をするのでしょうか?
機種はPC-9821V12,RSWAPも組み込んでいます。
(豊島区K.Iさん)
1999年4月号
先日新しくカラーインクジェットプリンタを購入しました。
ところがJW_CADから印刷すると文字が化けてしまい印刷できません。
メーカーに聞いたらWindowsから印刷しないと出力できないといわれましたが、JW_CADはWindows95から使っています。どうしてですか?
(高知市H.Tさん)
1999年5月号
Windows95で起動するたびに「パスワードの入力」画面が現れるようになってしまいました。
毎回煩わしいので、出さない方法はありますか?なお、ネットワークは使っておりません。
(豊島区A.Kさん)
|